

【開催報告】いしかわ子ども交流センターにて産後ストレッチ・ママ交流会
こんにちは。産後セルフケア指導士の 小山田有希 @石川です。 5月に いしかわ子ども交流センター にて、 マドレボニータの産後ストレッチ・ママ交流会を開催しました。 1年ぶりの開催で緊張しましたが、7組のみなさんにご参加いただきました! 参加のきっかけは、...
6月3日


マドレ岐阜15周年パーティー開催報告
こんにちは。山本裕子です。 私がマドレボニータの産後セルフケアインストラクターとして2010年5月12日に開業届を提出し、今年の5月12日で丸15年を迎えることができました。 これまで関わってくださったみなさまに感謝の気持ちをお伝えするとともに、お互いのこれまでの人生を...
5月23日


国際女性デー(3月8日)に寄せて④〜産後ケアによりエンパワメントされたみなさんの声〜
本日3月8日の「国際女性デー」にちなんで、産後ケア教室受講生へのアンケート「マドレボニータの教室が私の人生にもたらした変化や体験」から、自分を大切にしたりケアすることでエンパワメントされたというみなさんの声をご紹介します。
3月8日


国際女性デー(3月8日)に寄せて③〜産後ケアによりエンパワメントされたみなさんの声〜
もうじき迎える3月8日の「国際女性デー」にちなんで、産後ケア教室受講生へのアンケート「マドレボニータの教室が私の人生にもたらした変化や体験」から、自分を大切にしたりケアすることでエンパワメントされたというみなさんの声をご紹介します。
3月6日


3月5日は「産後ケアの日」〜わたしがより楽しく心地よく過ごしていくために〜
本日3月5日は「産後ケアの日」です。 「産後ケアの日」は、尿ケア専用品の「ポイズ」を販売する日本製紙クレシア株式会社が、 「出産を経験した全ての女性たちが産後トラブルから解放され、いつまでも内面から美しく、毎日がもっと楽しく、もっと心地よく過ごせるように」...
3月5日


国際女性デー(3月8日)に寄せて②〜産後ケアによりエンパワメントされたみなさんの声〜
もうじき迎える3月8日の「国際女性デー」にちなんで、産後ケア教室受講生へのアンケート「マドレボニータの教室が私の人生にもたらした変化や体験」から、自分を大切にしたりケアすることでエンパワメントされたというみなさんの声をご紹介します。
3月3日


国際女性デー(3月8日)に寄せて①〜産後ケアによりエンパワメントされたみなさんの声〜
3月8日は「国際女性デー」です。 女性の権利や政治的、経済的分野への参加を推進することを目的に制定され、世界各国で女性の権利向上のためのイベントや活動などが行われています。 2025年の国際女性デーのテーマは、「すべての女性と少女のために:権利、平等、エンパワーメントを」。...
2月27日


産後ケアの日(3月5日)に寄せて「産後ケアがわたしの人生にもたらした変化」②
来月迎える 3月5日の「産後ケアの日」 にちなんで、産後ケア教室受講生のみなさんから寄せられた「マドレボニータの教室が私の人生にもたらした変化や体験」②をご紹介いたします。 ※アンケート回答へのご協力と紹介をご快諾くださいました皆様、ありがとうございました。
2月21日


産後ケアの日(3月5日)に寄せて「産後ケアがわたしの人生にもたらした変化」①
マドレボニータが 産後ケア教室 をはじめて、早や26年。 2008年のNPO法人化以降、通算74,300名もの女性たちが産後ケア教室(対面・オンライン)を受講しています。 またこの間、社会では産後うつの社会課題化を発端とした産前・産後ケアの必要性や、子育てしながら働くことや...
2月18日


「得意な語学を活かしてマドレに恩返ししたい」「産後女性のメンタルケアの必要性を多くの方に知って欲しい」東京マラソン2025チャリティボランティアスタッフ参画のおもい⑤
2025年3月2日開催の東京マラソン2025チャリティにて、マドレボニータは産後ケア卒業生さんを中心としたボランティアスタッフチームを結成しました。 今回はボランティアスタッフのみなさんが参画したおもいをご紹介します。 >...
1月31日


「英語スキルを活かし大会を盛り上げたい」東京マラソン2025チャリティボランティアスタッフご紹介④
2025年3月2日開催の東京マラソン2025チャリティにて、マドレボニータは産後ケア卒業生さんを中心としたボランティアスタッフチームを結成しました。 どんな方が、どんなおもいで参画されているのか?ぜひご覧ください! > 東京マラソン2025チャリティボランティアスタッフ参画...
1月27日


「世界中から集まるランナーのサポートもできたら!」東京マラソン2025チャリティボランティアスタッフご紹介③
2025年3月2日開催の東京マラソン2025チャリティにて、マドレボニータは産後ケア卒業生さんを中心としたボランティアスタッフチームを結成しました。 どんな方が、どんなおもいで参画されているのか?ぜひご覧ください! > 東京マラソン2025チャリティボランティアスタッフご紹...
1月24日


「育休中に発信や地域活動をしたかった」「マドレボニータをたくさんの人に知ってもらいたい」東京マラソン2025チャリティボランティアスタッフご紹介②
2025年3月2日開催の東京マラソン2025チャリティにて、マドレボニータは産後ケア卒業生さんを中心としたボランティアスタッフチームを結成しました。 どんな方が、どんなおもいで参画されているのか?ぜひご覧ください! ( 前回の自己紹介①の記事はこちら )...
1月20日


扶桑薬品工業さまのチャリティーイベント「FUSO Walk 2024秋」に参加します
マドレボニータはこのたび、扶桑薬品工業さまのチャリティーイベント【FUSO Walk 2024秋のチャリティウォーク~あなたの一歩が笑顔につながる~】の支援先団体の1つとして選ばれました。 扶桑薬品工業さまは、「生命(いのち)支えて、生命(いのち)育む」という想いのもと、...
2024年11月1日


7/10(水)イベント登壇のお知らせ
7/10(水)開催予定のママボノ主催「つながりの中で見つける、幸せな産休・育休の法則」に、産後セルフケアインストラクターの貫名友理が登壇します。 また、実際に産後ケア教室に参加したOGさんにも登場していただき、生の声もたくさん聞かせていただく予定です。...
2024年6月11日


「産後の心と体のケアランニング」開催しました
産後セルフケアインストラクターの長野奈美です。 マラソンランナー・ランニングコーチの木下裕美子さんをお招きして 東京@皇居にて、ランニングイベント 『産後の心と体のケアランニング』を開催しました! 産後1年3ヶ月の木下さん。...
2023年10月1日


マラソンランナー・木下裕美子さんに産後ケアプログラムを体験いただきました
産後ケア中目黒教室に マラソンランナーの木下裕美子さんに お越しいただきました。 現役ランナーでもあり ランニングコーチとしてもご活躍中の木下さん。 2022年6月に第1子をご出産されて ママランナーとしても マラソンランナーの第2章をスタートされています。 実は…...
2023年8月19日


日本NPO学会 第25回研究大会にて、理事の山本・永野間が実践報告を発表しました
6/10,11に京都産業大学で開催された、日本NPO学会の第25回研究大会。 https://janpora.org 1日目は共同代表の山本裕子が、一般社団法人World In You の 「創発を促す非営利組織のガバナンス: 多様なセクターの人材が参画する価値と可能性」...
2023年6月14日


「産後の日」に寄せて
3月5日は産後の日。 昨年はチャリティーランナーとして走った東京マラソン。 今年は寄付先団体として、 ブース出展など初めての挑戦をしています。 赤ちゃんが生まれて幸せだけど 緊張感のある毎日はちょっと苦しく孤独も感じてしまう。 赤ちゃんが寝つくまで抱っこをして...
2023年3月5日


「東京ウィメンズプラザフォーラム」出展のお知らせ
こんにちは。 産後セルフケアインストラクターの桐原沙織と竹原瑠衣です。 このたび、11月5日(土)、6日(日)に開催される 「東京ウィメンズプラザフォーラム」に マドレボニータも出展することになりました。 わたしたちは、「夫婦で参加する産後ケア教室」をお届けします。...
2022年10月19日