top of page

よりよく変容していくための原動力に満ちた2日間~マドレボニータ合宿 開催しました!

こんにちは。共同代表の中桐です。

この週末はマドレボニータ合宿を開催しました。

ree

私個人としては…

どうしたら、一緒に働いている仲間たちに

この溢れ出んばかりの感謝を伝えることができるのだろう…!?

とずっとヤキモキしていたのですが…


やっと叶いました!!

仲間への「感謝」と「愛」を、ただただ言葉にできた2日間。


普段は完全リモートで全国に散らばっているマドレ。

一同に会することができるのは1年に1回の合宿のみ。


だからこそ、どんな時間にしていきたいのか?

ワクワクしながら、時に、頭を抱えながら

合宿の2日間のプログラムを数ヶ月かけて創ってきました。



私が担当させてもらったのは1日目のプログラム

「マドレボニータの”わたし”について語るストーリーテリング」

ree

コロナが明けて再開できた過去2年の合宿では

”わたし”個人に目を向ける時間をとことん持ちました。


それを経て今年は、自らが選択してここにいる、

マドレボニータの中の”わたし”に目を向け、

「マドレと出会い、どんな風に人生が変わったのか」

を仲間と共有する時間を作りました。


自分からも、仲間からも、どんどんと出てくる

たくさんの大切な価値観やニーズたち。


受容、尊重、選択、信頼、多様性、安心、

大事にする・される、高めあうこと、体を動かすこと、

人生が輝くこと、仲間、愛、ジャッジされない、おもしろがる…


長く活動してきたマドレだからこそ、

「マドレらしさ」に正直苦しんだこともあります。


でも、その「マドレらしさ」は自分たちが創るもの。

今のわたしたちが大切にしたいものを掴みながら事業を作っていこう!

と想いをひとつにすることができました。



そして2日目は、

「対面!事業計画ミーティング」

(普段はリモートなので、対面!は本当に貴重!)

ree

これから1年間の事業計画について

顔と顔を合わせながら、

問いやアイデアを出し合いながら、

精度をあげていく時間が本当によかった!!


各事業の担当者にお任せ!ではなく、

すべての事業を自分ごととして考えてみることで

それぞれの視点や強みを活かすことができ

事業への取り組みが磨かれていく!



最後は2日間で感じた

ありのままの想いをひとりずつシェアしていきました。

(もう、ほんと、ここはいつも泣いてしまう…!)



練りに練った各プログラムの時間は

もちろん素晴らしかったのですが…


それ以上に、

休憩時間や夜の会報封入タイム

(全国の支援者のみなさまへ心を込めてメッセージをしたためました!)

で、みんなでわいわい大笑いしながら過ごせたことが最高すぎました。



ああ…本当に、この人たちが大好きでだから、

私は、ここで余すことなく力を発揮したい!と思えているんだと再認識。


何度でも言います。

マドレの仲間たちが大好きで尊敬していて、

心から感謝しています。

いつも本当に本当にありがとうーーーーー!



仲間たちからはこんな素敵な合宿報告も。


〉満たされて帰宅して、

〉家族に、より自分がありたい姿で

〉(いつもより優しく )

〉接せられている!


〉団体として確実にあゆみを進められている、

〉変容を起こせていると感じられた


自分が満たされることで

まわりにも満ちあふれたものが循環していく。


ありのままの自分を受容し、

本来の力を発揮し、よりよく変容していく。



まさに、マドレボニータが目指す社会を

ひとりひとりが体現した2日間。


やっぱり悔やまれるのは

このかけがえのない2日間を仲間たち全員で過ごせなかったこと。


ですが、

合宿での学びや体感をその仲間たちにも共有して

また一年、私たちマドレボニータだからできることに

今日からまた一歩一歩邁進していきます!

ree

ree



そんな私たちの日々の取り組みを共有しながら

「これからの社会に本当に必要な産後ケア」について語り合う

10/18(土)10:00-12:00


ぜひ、私たちに逢いに来ていただきたいと思います!

ree

コメント


bottom of page