新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン
これまで新型コロナウイルス感染症の拡大防止に伴う取り組みとして、教室でのマスク着用や検温などの感染症対策へのご協力をお願いしておりましたが、今後はマスク着用は個人の判断を基本とした教室運営といたします。
なお、教室にご参加くださる皆さまへは、引き続き、以下のように対応をさせていただきます。
ご受講に際してご不明な点がありましたら、こちらのボタンよりお問合せください。
引き続き、マドレボニータの産後ケア教室でのお時間をどうぞお楽しみください。(2022.3.15)
.jpg)
■ご参加者の皆さんへのお願い
同居のご家族が感染された、もしくは濃厚接触になった場合は、速やかにインストラクターまでお知らせください。
個別の事情によって、また、体調の思わしくないご参加者の参加を控えていただきます。
次に該当する症状やご事情があるご参加者が教室にいらした場合、ご受講をお断りいたします。
-
息苦しさ、強いだるさ、喉の痛み、味覚・嗅覚の違和感、風邪の初期症状、37.5度以上の熱、これらのいずれかがある方。
-
新型コロナウィルス感染者、または濃厚接触者の方。
※マドレボニータでは、発症から10日以内の方は参加をお控えいただいています。 -
同居のご家族が、新型コロナウイルスに感染し、療養期間中の方。
■感染者が出た場合の対応は次の通りです。
1)団体のガイドラインに従って、開催の可否を判断します
・インストラクターの感染の場合:ただちに休講。医師、保健所の指示に従い、治癒後に教室を再開します
・受講者の感染の場合:ご本人にはただちにお休みいただき、教室の継続は感染された方の発症日等の状況により判断します
2)感染された方やほかの受講者のみなさまへ聞き取りを実施し、感染が拡大する場面がなかった確認をし、対処いたします
3)保健所への連絡の必要がある場合はすみやかに連絡をし、指示に従います
4)あらかじめ参加される皆さまとはこのことを共有し、受講料の返還など適切な対応をいたします。
5)ご参加者の皆さんに経過のご報告をいたします。
■オンライン講座の開催について
引き続き、安心・安全にご参加いただけるマドレボニータの公式オンラインプログラムをご利用ください。
産前・産後のセルフケアオンライン教室(60分ショートレッスン)
なお、周りに感染された方がいらした場合、その方やご家族を傷つけるような言動は控え、不安な気持ちを抱いている方へは
声をかけたり話を聞いたりするよう、理事・スタッフ・インストラクター一人ひとりが努めてまいります。
皆さまも一緒に実践していただければ幸いです。
■新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html#ninpunokata