1 日前
「育休中に発信や地域活動をしたかった」「マドレボニータをたくさんの人に知ってもらいたい」東京マラソン2025チャリティボランティアスタッフご紹介②
2025年3月2日開催の東京マラソン2025チャリティにて、マドレボニータは産後ケア卒業生さんを中心としたボランティアスタッフチームを結成しました。 どんな方が、どんなおもいで参画されているのか?ぜひご覧ください! ( 前回の自己紹介①の記事はこちら )...
4 日前
「いつかマドレボニータに恩返ししたかった」「私にも何かできることを」東京マラソン2025チャリティボランティアスタッフご紹介①
こちらの記事でもご紹介 しているように、2025年3月2日開催の東京マラソン2025チャリティにて、マドレボニータは産後ケア卒業生さんを中心としたボランティアスタッフチームを結成・12月にキックオフミーティングを開催しました。...
7 日前
【パートナーシップ団体 NPO法人manmaからのお知らせです】
今日はマドレボニータの パートナーシップ団体 でもある NPO法人manma の、2つの取り組みをご紹介します。 ①の事業は、該当地域にお住まいのご友人やお知り合いがいらっしゃいましたら、ぜひご紹介ください。 ②の事業は全国どこからでも参加可能だそうなので、こちらもご参加&...
1月13日
産後の心と体に寄り添うレッスンが生み出した変化
こんにちは。 産後セルフケアインストラクターの新井和奈です。 産後の体調や心の変化に対処するために、 私が担当するオンラインの産後ケアプログラムに参加された しおちゃん & ぐんちゃんにインタビューしました。 最初は少し不安もあったものの、レッスンを続ける中で...
2024年12月30日
夫に拒否反応が出るかと思っていたけれど…杞憂だった〜カップルで学ぶ産後ケア開催レポート
こんにちは。 産後セルフケアインストラクターの山本です。 先日12/15(日)に「カップルで学ぶ産後ケア」を岐阜市で開催しました。 今回ご参加くださったのは まもなく第2子を出産予定のご夫婦。 とにかく夫さんが多忙で 第1子の産後もこれまでずっと ワンオペで頑張ってきた。...
2024年12月30日
年次報告書を発行しました
いつも応援頂きありがとうございます。 2023年10月~2024年9月の活動報告をまとめた「2023年度 年次報告書」が完成いたしました。 この1年も沢山の方に支えていただき、さまざまな活動に取り組んで参りました。ぜひ、その詳細をご覧いただければ幸いです。...
2024年12月27日
「赤ちゃんが腕の中で眠ってくれた時はなんだかホッとしました」【多胎児介助ボランティアの声〜産後ケアバトン制度 多胎児介助ボランティアの声〜(渋谷区ふるさと納税)】
マドレボニータは昨年に続き、渋谷区のふるさと納税寄付先に選定していただきました。 10月15日から12月31日まで 特設サイト にてご寄付を受付しております。 今回のふるさと納税のプロジェクトで掲げたテーマは、 「 新しい命をみんなで支えよう...
2024年12月24日
妻の体のケアに取り組み、夫婦不和を最小限にしたい〜カップルで学ぶ産後ケア
産後セルフケアインストラクターの宮澤千尋です。 12月21日(土)に「カップルで学ぶ産後ケア」を オンラインで開催しました! 今回は出産予定日の近い3組の方と アシスタントに井端梓インストラクターで 一緒に学び、思いをシェアする90分時間となりました。 ------✲...
2024年12月23日
東京マラソン2025チャリティ マドレボニータボランティアスタッフのキックオフ開催しました
こんにちは。マドレボニータ共同代表の山本裕子です。 2025年3月2日に開催される、東京マラソン2025に向け、少しずつ準備が始まっております。 新体制になり3回目の今大会では「これまで以上に思い出に残る形にしよう!そのためにはマンパワーが必要だ!」という思いから、産後ケア...
2024年12月23日
「介助ボランティアにもいち参加者として産後ケア教室に参加できるwin-winな仕組み」【多胎児介助ボランティアの声(渋谷区ふるさと納税)】
マドレボニータは昨年に続き、渋谷区のふるさと納税寄付先に選定していただきました。 10月15日から12月31日まで 特設サイト にてご寄付を受付しております。 今回のふるさと納税のプロジェクトで掲げたテーマは、 「 新しい命をみんなで支えよう...
2024年12月22日
【メディア掲載】スタディチェーンにてご紹介いただきました
HUSTAR株式会社様が運営する教育系WEBメディア「スタディチェーン」内の記事「「おすすめの子供むけNPO法人・団体まとめ」にてマドレボニータをご紹介いただきました。 ▶︎ 記事はこちらからお読みいただけます マドレボニータへのご寄付は、産後ケアの研究・開発・普及に活用さ...
2024年12月14日
12月は寄付月間です【もっと知ろう!NICUについて③】
毎年12月は寄付月間。 1年の終わりに、望む未来への想いを寄付という形にしませんか? 今年も、産後の家族を孤立させない社会を目指し 「渋谷区ふるさと納税」 にてご寄付を受け付けております。 いただいたご支援は、 産後ケアバトン制度...