

産後ケア教室を経てマンスリーサポーターへ!「私がマドレ応援団になった理由」
マドレボニータの活動は、多くの方々からのご支援、ご参画に支えられています。 産後ケア普及を毎月のご寄付で応援くださる「マドレ応援団」の中には、ご自身が産後ケア教室に参加したことをきっかけにご支援くださる方も多数いらっしゃいます。...
2023年10月13日


「産後の心と体のケアランニング」開催しました
産後セルフケアインストラクターの長野奈美です。 マラソンランナー・ランニングコーチの木下裕美子さんをお招きして 東京@皇居にて、ランニングイベント 『産後の心と体のケアランニング』を開催しました! 産後1年3ヶ月の木下さん。...
2023年10月1日


【産後男性向け講座】〜パパのための産後のセルフケア講座〜を開催しました
産後セルフケアインストラクターの岡田令子です。 先日、横浜市男女共同参画センターさまからご依頼いただき、【産後男性向け講座】〜パパのための産後のセルフケア講座〜を開催いたしました。 脚力強い方には脚の筋力しっかりブロックしてもらって、腹筋使ってガンガン弾んでいただきました!...
2023年9月26日


「すべての家族に産後ケア」実現にむけ育休中の父親向けへのアプローチもしています
共同代表の山本です。 先日、父子の産後ケアプログラム1Dayレッスン@桑名を開催しました。 いつものレッスン風景とちょっと違って、とっても新鮮じゃありません?笑 それもそう! 私にとっても、父と子だけのレッスンは初の体験。...
2023年9月21日


多胎児母のための『産後のセルフケア オンライン教室』を開催します
マドレボニータでは長らく、多胎母のレッスン受講を 【受講料補助&介助ボランティア】という形でサポートしてきました。 ▼産後ケアバトン制度について https://www.madrebonita.com/madre-carebaton そしてこのたび、オンライン教室で...
2023年9月6日


9/30(土)東京・ランニングイベント開催します!
マドレボニータ・ランニングイベント 産後の心と体のケアランニングを開催します! いつか東京マラソンを走りたい。 いつかまた、産前のように走りたい。 「いつか」のおもいを、一緒に踏み出してみませんか? 産前・産後の家族へセルフケアの必要性と方法をお伝えする認定NPO法人マドレ...
2023年9月1日


会報『マドレ通信23号』発行しました
2022年度・中盤までの活動報告をまとめた会報「マドレ通信」第23号を発行しました。 産後ケア普及のための取り組みを、以下よりぜひご覧ください。 🔴会報「マドレ通信」はこちら🔴 https://www.madrebonita.com/kaihou...
2023年9月1日


山形を「女性が輝くまち」へ。女性活躍推進プロジェクト、2年目も参画いたしました!
共同代表の中桐昌子です。 山形市、資生堂、そして、 「社会課題をみんなのものに!」というスローガンのもと 社会課題の早期解決に取り組む企業”Ridilover”リディラバ、 共同プロジェクト「山形を『女性が輝くまち』へ」。...
2023年8月29日


外部から支えてくださるみなさんの存在が力に!
8月26日(土)夜、マドレボニータのアドバイザリーボードミーティングを開催しました。 マドレボニータのアドバイザリーボードミーティングは、外部の識者・専門家をアドバイザーに迎え、経営の意思決定に助言をいただく会議です。 年間3回程度実施し、事業の進捗報告とともに、その時にご...
2023年8月28日


マラソンランナー・木下裕美子さんに産後ケアプログラムを体験いただきました
産後ケア中目黒教室に マラソンランナーの木下裕美子さんに お越しいただきました。 現役ランナーでもあり ランニングコーチとしてもご活躍中の木下さん。 2022年6月に第1子をご出産されて ママランナーとしても マラソンランナーの第2章をスタートされています。 実は…...
2023年8月19日


「身体も改善され、大きくは今後の人生についても考える機会ができてよかった」
マドレボニータでは、格差なくすべての母たちに「産後ケア教室」と「産後のセルフケア オンライン教室」を届けるために、「産後ケアバトン制度」を設けています。 https://www.madrebonita.com/madre-carebaton...
2023年8月11日


「サンゴクエスト」さんのパートナー団体第1号になりました
今日は新しい団体さまとの連携のお知らせです。 「サンゴクエスト」とは、子育て未経験者をはじめ誰もが、妊娠・出産・産後期に起こりうる様々な出来事やこころの動きをシミュレーションできるボードゲームです。 https://sangoquest.com...
2023年8月10日