

ここにしかない産後ケアプログラムを多くの人に受けてほしい!~受講者インタビュー
こんにちは。 産後セルフケアインストラクターの中桐昌子 です。 今回は、 『産後ケア・金子レディースクリニック教室』 7月コース にご参加くださった ”とりちゃん”(ご参加当時:産後2ヶ月) よりいただいた ご感想メールをご紹介させていただきます。 ちなみに…とりちゃん、...
7月29日


まるで「上司と部下」の関係から、夫婦が「チーム」になるきっかけに!カップル受講者インタビュー
こんにちは。 産後セルフケアインストラクターの中桐昌子 です。 今回は、マドレボニータの産後ケア教室に、 カップルでご参加 くださった ”とりちゃん”ご夫妻(ご参加当時:産後2ヶ月) にインタビューしました! 5年前、第一子の産後に、...
7月29日


パートナーと話してみたいことが、思った以上に出てきた!
こんにちは。マドレボニータの山本です。 7/19(土)『 産後のくらし準備講座 ~カップルのライフデザイン編』を開催しました。 残念ながら、キャンセルが多く出てしまいましたが、少人数ゆえアットホームな雰囲気の中で、ぶっちゃけトークも出ながら、パートナーシップについて考えるこ...
7月20日


男女ともに、育休を取得することの価値・意味を学ぶことができた!
こんにちは。マドレボニータの井端です。 7/12(土)『 産後のくらし準備講座 ~仕事復帰に向けての過ごし方編』 開催いたしました。 『産後のくらし準備講座』は、産後に大きく変化するテーマごとに、 ご参加者同士で一緒に考えたり、話すことで、より自分らしい産後を過ごすための...
7月17日


私が今もマドレボニータにいる理由⑤📣マンスリーサポーターキャンペーン メンバーメッセージ
マドレボニータでは7月12日まで、 マンスリーサポーター「マドレ応援団」募集キャンペーンを開催中 です。 そこでマドレボニータのインストラクター&スタッフが日替わりで、マドレボニータの活動に対するそれぞれのおもいを綴っていきます。...
7月11日


【ただいま受付中の7,8,9月コースの産後ケア教室(対面・オンライン)/マドレボニータ各種講座のご案内】
💻 \参加無料・全3回・オンライン/ 「産後のくらし準備講座 2025」7月開催クール https://www.madrebonita.com/post/keihatsu20250604 第1講:7月5日(土)「産後のからだとこころ」編 ...
7月8日


私が今もマドレボニータにいる理由④📣マンスリーサポーターキャンペーン メンバーメッセージ
マドレボニータでは7月12日まで、 マンスリーサポーター「マドレ応援団」募集キャンペーンを開催中 です。 そこでマドレボニータのインストラクター&スタッフが日替わりで、マドレボニータの活動に対するそれぞれのおもいを綴っていきます。...
7月7日


「全ての企業の産休・育休取得者が受けた方がいい!」産後のくらし準備講座~こころとからだ編 開催報告
「産後のくらし準備講座~産後のこころとからだ編」 7月クールがスタートいたしました! 「全ての企業の産休・育休取得者が受けた方がいい! 特に男性にお薦めしたい!」 これはご参加くださった妊娠8か月の方の言葉。 「産後ケア」と一言で言っても...
7月5日


今から余裕をもって産後の準備ができる安心感が持てました!
こんにちは。 理事・産後セルフケアインストラクターの 井端梓です。 マドレボニータの「カップルで学ぶ産後ケア」 6/29(日)に開催しました! 出産を控えたカップル2組さまがご参加くださり、 「第2子以降はどうでした?」...
7月3日


私が今もマドレボニータにいる理由③📣マンスリーサポーターキャンペーン メンバーメッセージ
マドレボニータでは7月12日まで、 マンスリーサポーター「マドレ応援団」募集キャンペーンを開催中 です。 そこでマドレボニータのインストラクター&スタッフが日替わりで、マドレボニータの活動に対するそれぞれのおもいを綴っていきます。...
7月3日


「働く女性のためのサポートマップ」にNPO法人マドレボニータが支援団体として掲載されました
認定NPO法人マドレボニータは、NPO法人ArrowArrowが公開した 「働く女性のためのサポートマップ」 において、【健康分野】〜子どもを産む・産みたい・産んだあと〜の支援団体として掲載されました。 ▼ サポートマップに掲載されている...
6月30日


私が今もマドレボニータにいる理由②📣マンスリーサポーターキャンペーン メンバーメッセージ
マドレボニータでは7月12日まで、 マンスリーサポーター「マドレ応援団」募集キャンペーンを開催中 です。 そこでマドレボニータのインストラクター&スタッフが日替わりで、マドレボニータの活動に対するそれぞれのおもいを綴っていきます。...
6月25日