
- 2022年11月10日
「ふるさと納税」と普通の寄付の違いって?
このたび、渋谷区へのふるさと納税を通して 認定NPO法人を支援する取り組みが始まり、 マドレボニータも寄付先となりました。 プロジェクトのテーマは 「産後の家族へ届け!産後ケアで産後うつ・虐待を防ぎたい」 11/1〜12/31の期間、...


- 2022年11月9日
募金箱に寄せられた思い
こんにちは! 産後セルフケアインストラクターの宮澤です。 「寄付したい気持ちはあるんだけど、 赤ちゃんのお世話でなかなか寄付手続きができないんです」 という声を参加者さんからいただき、 先月から教室に「ケアバトン募金箱」を設置しています。 すると…...

- 2022年11月2日
渋谷区「ふるさと納税」クラウドファンディングが始まりました!
/ プロジェクトのテーマは 「産後の家族へ届け!産後ケアで産後うつ・虐待を防ぎたい」 \ このたび、渋谷区へのふるさと納税を通して認定NPO法人を支援する取り組みが始まり、マドレボニータも寄付先となりました。 11/1〜12/31の期間、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス...

- 2022年11月1日
2021年度監査が無事終わりました
/ 一年のしめくくりと ここからまた力強く歩き出すための 大切な節目の一日 \ 本日、マドレボニータの2021年度監査が 無事に終わりました。 長きにわたって団体を支えてくださっている 監事の広瀬恵美さんと岡本拓也さんをお迎えし、...


- 2022年10月31日
キャベッツさんが産後ケア教室にやって来たーーーー!
西東京市のゆるキャラ、キャベッツさんが 吉田紫磨子インストラクターが担当する 吉祥寺教室に参加してくれました!! 語尾に「にゃべな〜」とつけて話す キャベッツさんのほんわかした口調と ご参加者のみなさんの笑顔に 見ている方も思わず顔が緩んじゃうはず^^...


- 2022年10月26日
『退院・帰宅後、母子ともにすぐに横になれますか?』ー『オンライン両親学級』開催報告
こんにちは。 マドレボニータ共同代表の中桐昌子です。 毎月大好評開催中の『マドレ式オンライン両親学級』 10月回は3組のカップルにご参加いただきました! 初めての出産・産後を控えて 里帰り先からオンラインでつないでくださった妻に ご自宅からご参加の夫が...

- 2022年10月25日
【社会課題を絵本で発信!「SDGsえほん」プロジェクトに参画しました!】
こんにちは! 共同代表の中桐昌子です。 この度、絵本を通じて社会課題を発信する 「SDGsえほん」プロジェクトに参画させていただきました! 「SDGsえほん」とは… 社会課題の解決に向けて第一線で活動しているソーシャルセクター監修のもと制作した、...


- 2022年10月24日
【クラファン経過報告② リターン付きご寄付をくださった皆さまへ白書を発送しました】
こんにちは! 共同代表の中桐昌子です。 この夏、 「『産後白書4』を47都道府県に届けて、 夫婦のための産後ケアを実現したい!」 クラファンにたくさんの方からご支援をいただき、 ようやく全国の自治体へ発送する準備が整いました! 全国の自治体は約2400か所!にものぼる...

- 2022年10月21日
【クラファン経過報告】いよいよ白書を全国へ発送開始!
こんにちは! 共同代表の山本裕子です。 6月から7月にかけて行った マドレボニータのクラウドファンディング 「『産後白書4』を47都道府県へ届けて 夫婦のための産後ケアを実現したい」では たくさんの方からのご支援をいただき、 改めてありがとうございました!...

- 2022年10月20日
読み終えた本で寄付できるチャリボン「リサイクルの日」キャンペーン実施中!
VALUE BOOKSさんの「チャリボン」は、 不要になった本などの買い取り額が NPO法人などへの寄付となるシステムです。 本を段ボールにつめてWEBで申し込みするだけ! お手続きはとっても簡単です。 ただいま10月20日の「リサイクルの日」にちなんだキャンペーンを...

- 2022年10月19日
「東京ウィメンズプラザフォーラム」出展のお知らせ
こんにちは。 産後セルフケアインストラクターの桐原沙織と竹原瑠衣です。 このたび、11月5日(土)、6日(日)に開催される 「東京ウィメンズプラザフォーラム」に マドレボニータも出展することになりました。 わたしたちは、「夫婦で参加する産後ケア教室」をお届けします。...

- 2022年10月13日
秋期『産後セルフケアアドバイザー』ベーシック講座修了しました
こんにちは。マドレボニータの山本です。 今日は、マドレボニータの産後セルフケアアドバイザー養成スクール ベーシック講座最終回でした。 9/14からスタートし、3回目を迎えた今日は 「マドレ式オンライン両親学級のからくりをひも解く」と題し 1.チェックイン...