
産前・産後のセルフケア オンライン教室
妊娠中および出産した女性のための、オンラインによるセルフケア教室。
ストレッチと、リフレッシュのための会話を通じて、母となった女性が心も体も元気になっていくことを目指した内容です。
75分
×4回 の
充実内容!
7月コースより、みてね基金、ならびに、J-Coin基金の助成を受け、産後1年未満の方には受講料を全額補助できることになりました。それぞれの期間・条件は以下の通りです。
《受講料補助の対象となる方》
●2020年7月~11月コースにご参加の場合
オンラインプログラムの効果検証のため、クラスの受講前と受講後、計3回のアンケートにご協力いただける方
>>詳しくはこちら(助成元:みてね基金)
●2020年12月コース~2021年3月コースにご参加の場合
オンライン教室をはじめて受講されるかた。また、受講後にモニターとして感想やレビューをSNSなどで発信していただける方
>>詳しくはこちら(助成元:J-Coin基金)
いずれも各キャンペーンの特設ページをご覧いただき、補助を希望される方は、各教室への申し込み後、事務局より送付されるメールから詳細をご確認ください。
どんなことをするの?
母となった女性が自分の力を発揮しながら、心も体も元気になっていくために必要な3つの柱で構成されたプログラムに取り組みます。
ストレッチ

レッスンには、Zoomを使用します。たたみ1畳分のスペースがあれば大丈夫!バランスボールなどの道具は使いません。
インストラクターの声かけによって伸ばす筋肉を意識しながら、じっくり丁寧に、全身の筋肉をストレッチしていきます。リアルタイムで繋がりを感じられるのでひとりでやるよりも励みになります。
リフレッシュの対話

Zoomのブレイクアウトルームという機能を使って少人数のグループになり、「私にとってセルフケアとは」をテーマに語ります。セルフケア方法の情報交換や、考え方を深めます。人と話す楽しさも。
セルフケア

この講座が終わっても、日常生活の中で、こまめに自分の体をケアできるよう、短時間で簡単にできるセルフケアの方法を伝授します。
時間と場所、用意するものは?
●時間と回数
全4回コースの教室です。75分×4回実施します。
1週間に1度行い、1ヶ月で完結するプログラムです。
開催日時は教室によって異なりますので、各教室のページでご確認ください。

●場所
ご自宅で参加できます。フロアに座って行いますので、たたみ1畳分くらいのスペースをあけておいてください。
●用意するもの
-
バスタオル、敷物、ヨガマットなどがあると冷えなくて良いです。
-
動きやすい服装でご参加ください。お部屋で過ごす服装でOK。
-
お手元にお水やお茶などを置いておくと水分補給ができて便利です。
-
「私にとってセルフケアとは」ということを少しだけ考えておいてください。
-
Zoomを使える環境(スマーフォン、パソコン、タブレット)ご用意ください。より安全に参加いただくために、Zoomのセキュリティ向上のため最新版へのアップデートを必ずお願いいたします。
-
インターネット接続が切断されない場所での参加をお願いします。ご参加者のインターネット接続の不具合により受講ができない、中断されるなどのトラブルについては、対応できかねますのでご了承ください。
どんな人が対象なの?
●教室の対象者
妊娠中もしくは、出産された女性を対象としています。
妊娠中の方は、妊娠16週以降で、運動を制限されていない方が、ご参加いただけます。
出産をされた方は、産後1ヶ月以降から、産後1ヶ月健診にて医師から経過順調、運動してもよいと診断された方が、ご参加いただけます。その後は何年経っていてもご参加いただけます。
現在、妊娠中の方を対象とした教室は準備中です。ご参加希望の方は単発レッスンをお申込みください。
●赤ちゃんと一緒に参加できる教室
マドレボニータの産前・産後ケアセルフケア オンライン教室は、生後 364 日までの赤ちゃんと一緒にご参加いただけます。
対象月齢外のお子さまが在宅していてもご参加いただけますが、ご家族に見守っていただくなどお子さまの安全に配慮してご参加ください。
もちろん、赤ちゃん同伴でなくてもOKです。お一人で参加される方もいらっしゃいます。
不安なことがありましたら気兼ねなくインストラクターにお伝えください。
期待できる効果
リフレッシュ
できる
気持ちが
前向きに
なる
仲間が
できる
生活リズムができる
私たちがオンラインで教室を始める理由
今まで、「教室」という現場で産前・産後の女性と赤ちゃんに向き合って来た私たちですが、covid-19の影響により、みんなで集まる教室の開催ができなくなりました。
しかし、そんな時にも赤ちゃんは誕生し、子育ては待ったなしで始まっている。妊産婦さんのストレスや不安は日に日に増している。
今、私たちができることは何だろう?と考え、インストラクターやスタッフで対話を重ねて来ました。
妊婦さん、そして0歳児を抱えるご家庭は、先の見えない不安と、赤ちゃんとお家にこもる大変さとで、知らず知らずにストレスが蓄積してきていると思います。そんなとき、みんなでオンラインで集まって身体を動かすこと、人と繋がって言葉を交わすことで、体はスッキリ、心も明るくなります。
大事なことだと思っていてもどうしても後回しになってしまうのが自分自身のケア。ならば日時を決めて、申し込みをしてしまうことで、無理矢理にでもその機会を作ってしまおう!というのがこの講座の趣旨です。
なぜ、必要なの?

産後のからだは普通じゃない!
妊娠・出産を経て変化した女性のからだと心は、まず普通の状態ではありません。まず、これが意外と知られていないのです。当事者も自覚していないほど。
産前・産後のオンライン セルフケア教室では、ストレッチとリフレッシュの対話を通じて、心身のケアをすることができます。また、赤ちゃんのお世話で大変な産後にも、ご自身の心身の快適さを保つためのセルフケアの方法をお伝えします。
孤独感と疎外感を感じる産後

妊娠中から産後しばらくは家の中での生活が中心になるため、他人とのコミュニケーションが不足し、社会から切り離されたような孤独感を感じることも。
産前・産後のオンライン セルフケア教室では、オンラインで人と繋がって言葉を交わすことで、心が明るくなります。
いくらくらいかかるの?
●料金
教室受講料(税込) 8,000円
お知らせ
2020年7月コースより、みてね基金、ならびに、J-Coin基金の助成を受け、産後1年未満の方には受講料を全額補助できることになりました。詳しくは本ページ冒頭のご案内をご確認ください。
●キャンセルについて
お受付後、お申込みを取り消す場合は、原則として下記のキャンセル料を頂戴いたします。
あらかじめご了承ください。
レッスン中に、インストラクター側のインターネット接続の不具合で接続できない、中断された場合は、振替をご案内させて頂きます。なお、帰責事由の有無については担当インストラクターの合理的な判断に基づくものとします。あらかじめご了承ください。
《キャンセル料》
講座開始日の