
マタニティケア教室
妊娠中の方のための、3回コースのセルフケア教室です。
お産に向けての体力作りに、産後生活の準備、パートナーとのコミュニケーションなど、妊娠中に身につけておきたいことを学びます。
(旧名称:にんぷクラス)
どんなことをするの?
お産に向けた体力作りはもちろん、赤ちゃんが生まれた後の生活を見据えた産後の体のセルフケアのスキルや、出産前に整えておきたい環境の準備、パートナーとのコミュニケーションなど、妊娠中に身につけておきたいこと、知っておきたいことを学びます。
有酸素運動

お産に向けて、有酸素運動で筋力や持久力をつけていきます。妊娠中の骨盤まわりや関節に負担をかけないバランスボールエクササイズを実施します。体重の急激な増加をおさえるためにも効果的です。
コミュニケーション

出産、そして子どもが生まれた後の生活を見据えたコミュニケーションワークを行います。
◎マドレ式バースプラン
(お産&産後に自分はどうしたいのか?を洗い出します)
◎陣痛中&産褥期のパートナーとのコミュニケーション
(お互いの思いをすり合せるためのワークです)
セルフケア

妊娠中のマイナートラブル(むくみや座骨神経痛、腰痛など)やお腹の張りのケア、陣痛中のマッサージのスキルを身につけます。教室を卒業した後も正しい方法でセルフケアを続けられるよう指導します。
・骨格調整と骨盤呼吸法
・陣痛中にパートナーと実践したいマッサージ
・お産直後のための体操(産褥体操)
など
※赤ちゃんを連れた産後女性と一緒にエクササイズできる単発の教室(バランスボール&ウォーキング教室や産院と協働で開催している教室)もあります。
時間と場所は?
●実施時間と回数
マタニティケア教室は、120分×3回のコースです。
1週間に1度行い、3週間で完結するプログラムです。
開催日時は、教室によって異なりますので、各教室のページでご確認ください。
1週目
(120分)
2週目
(120分)
3週目
(120分)
●実施場所
マタニティケア教室は、関東を中心に展開しています。
通いやすい教室を探してお申し込みください。

どんな人が対象なの?
●教室の対象者
妊娠16週以降で、運動を制限されていない方にご参加いただけます。


期待できる効果
リフレッシュ
できる
お産のための体力が
つく
出産後の
イメージが
もてる
友達が
できる
続々と寄せられる感謝と共感の声
マタニティケア教室には身体を動かす目的で行きました。エクササイズの効果は期待通り☆
クラス当日の爽快感も素晴らしいのですが、教室が終わってからも日頃から身体の使い方や姿勢に意識が向くようになりました。
一度体調を崩して以降、なんとなく身体を使うのにおっかなびっくりな時期が続いていました。教室で正しい動き方を教えていただいて、動く気持ちよさを存分に味わうことで、「動いて大丈夫なのかな?」という恐怖心がなくなりました。
1人目の妊娠だったので、お産ばかりに気をとられていました。
今回参加して、産褥期や赤ちゃんが生まれてからのことを、ちゃんと考えていく機会ができたことにとても感謝しています。夫とも、もっともっと話さないと!!と思いました。
バランスボール、コミュニケーションワークを通じて、仲間と一緒にいる安心感を感じられました。ほぼ臨月の方もいて、お互いの存在を心強く思うことができました
出産のときどうしたいのか、自分の希望を見つめ直せました。
教室でペアになって相手のバースプランを聞いたり、いろいろな方と話すことで、望むことを言葉にしてパートナーや家族に伝える大切さを改めて感じました。
いままで「安産」という言葉を漠然ととらえていました。
ここがこうなるから安産につながる。筋肉を鍛えておくこと、骨盤(まわりの筋肉)を自分の意思で動かしてみること。力の入れ方、抜き方を教えてもらうことで「安産」という言葉に対する意識が変わりました
なぜ、必要なの?
お産には体力が必要

妊娠するとつい必要以上に体をかばい、運動を控えたりしてしまいますが、お産には体力が必要です。マタニティケア教室では、有酸素運動で筋力・体力をつけ、教室が終わってからもご自宅でできるエクササイズを学ぶことができます。
また、陣痛時にリラックスするための呼吸法やおなかの張りに効くセルフケアの方法も正しく身につけられます。
妊娠中こそ、最適な準備期間

赤ちゃんが生まれてからの生活はこれまでとは一変します。産褥期、産後の生活について、妊娠中から学んで準備しておきましょう。マタニティケア教室では、出産後の生活を見据えて、パートナーとのコミュニケーションを見つめ直すことができます。
いくらくらいかかるの?
●料金
教室受講料(税込) + 傷害保険料 = おおよそ12,000円
・受講料は場所によって異なります。
・ご受講者全員に傷害保険にご加入頂いております。傷害保険料は90円です。
●キャンセルについて
お受付後、お申込みを取り消す場合は、原則として下記のキャンセル料を頂戴いたします。
あらかじめご了承ください。
《キャンセル料》
教室初回の
1ヶ月以上前 ・・・キャンセル料なし(返金時の振込手数料のみご負担いただきます)
10日前まで ・・・受講料の20%
5日前まで ・・・受講料の50%
4日前から ・・・受講料の100%(ご返金なし)
お振込後のキャンセルは、受講料から上記のキャンセル料と振込手数料を差し引いた額をご返金いたします。

よくある質問
Q1
いつからエクササイズを始めればいいですか?
A. 妊娠中期(16週以降)から始めるのがおすすめです。
妊娠中期(16週以降)からお産に向けて体づくりをしていくと、その後の妊娠期間が快適に過ごせます。
また、さまざまなセルフケア技術を習得することで、お産や産後に対する心構えもできるようになります。
お仕事によっては調整がむずかしかったり、育休明け後のために有休をとっておきたい・・・というお気持ちも
十分承知していますので、やむをえない場合は、産休に入ってからのご参加でも、是非お待ちしています。
Q2
臨月でも参加できますか?
A. 大丈夫です!臨月の妊婦さんもたくさん参加されています。
臨月に入ると急激な体重増加のため、ムクミや脚のつり、腰痛などマイナートラブルが増長されることが多いので、しっかりと体力をつけてほしいと願っています。
最近は、臨月ギリギリまで仕事を続けながらも教室に参加して下さる方も多数いらっしゃいます。健診でお仕事をお休みするのと同じ感覚で、エクササイズをする習慣を取り入れてみてはいかがでしょうか。
Q3
運動が苦手なんですが、大丈夫ですか?
A. もちろん、大丈夫です!
ボールエクササイズは座った状態でおこなうため骨盤、膝、足首に負担をかけず、妊婦にとって必要な筋肉に適切な負荷をかける有酸素運動です。
10名程度の少人数制で丁寧にお伝えしますので、安心してご参加ください。
妊娠→出産→産後と体がダイナミックに変化する時期にエクササイズを体験することで、体を動かす気持ちよさに目覚める方も多いんですよ。