TOP / はじめての方へ

はじめての方へ
マドレボニータの考える理想の産後
産後には「受けるケア」と「取り組むケア」が必要です。

2
3
4
5
1
妊娠中
出産と産後の生活について、「オンライン両親学級」、「産後ケアリーフレット」を使って夫婦で学び協力して準備しましょう。
つわりが落ち着いて体調が安定してきたら、医師の許可のもとでの適度な運動がおすすめです。
妊娠期間を快適に過ごすために「産前・産後のセルフケア オンライン教室」や「マタニティケア教室」でお産に向けての体づくりをしましょう。
産じょく期
出産後6~8週間までの期間を「産褥期」と書いて「さんじょくき」と呼びます。
この期間は安静に過ごすことが大切です。特に産後4週間は養生につとめましょう。
産褥期の過ごし方について詳しく知りたい場合は「産褥記 産んだらなんとかなりませんから!」をご覧ください。
リハビリ期
産後2ヶ月から産後210日までの期間を、マドレボニータでは産後リハビリ期と呼んでいます。「産後ケア教室」や「産後のバランスボール教室」の受講に最も適した時期です。
「産前・産後のセルフケア オンライン教室」はご自宅から参加いただけます。
お住まいの自治体、お勤めの企業でマドレボニータの教室受講補助があるかもしれません。こちらのページでチェックしてみてください。
にいまる(210)デー
生後210日前後、赤ちゃんには自我が芽生え、周囲の大人とのコミュニケーションに目覚めはじめます。マドレボニータでは生後210日を「にいまるデー」と呼び、赤ちゃんと一緒に社会に関わり始める記念日としてお祝いしています。
社会復帰期
にいまるデーから産後1年までを社会復帰期と呼んでいます。「産後ケア教室」や「産後のバランスボール教室」を社会復帰のきっかけとしてご活用ください。
産前産後のお役立ち情報
マドレボニータではエクササイズやセルフケアプログラムの提供のほかにも、産前・産後に関わる調査研究を行っています。
その研究成果の中から、今すぐにでもお役立ていただける情報をお届けします。
産後ケアリーフレット
「妊娠中〜産後の過ごし方ガイド」というリーフレットを制作・配布しています。医療機関・自治体・企業・子育て支援施設など、全国各地で設置・配布いただいています。

産前・産後のやることリスト
夫婦、家族、友人が一緒に出産と産後の準備に取り組むためのアプリを制作しました。
(Googleインパクトチャレンジ グランプリ受賞)
サービスは終了しましたが、コンテンツをご利用いただけます。

産前・産後のお役立ち情報
夫婦、家族、友人が一緒に出産と産後の準備に取り組むためのアプリを制作しました。
(Googleインパクトチャレンジ グランプリ受賞)
サービスは終了しましたが、コンテンツをご利用いただけます。

