2011- ◆Instructor's File 「私がどうしていきたいか」を問い続けていく」
産後、想像を超える心身のつらさを経験。「自分らしさを取り戻して、もっと元気な体と心で子育てしたい」と’09年マドレボニータの産後ケア教室を受講したことをきっかけにインストラクターを志し、2011年デビュー。’13年春に三男を出産し、産後ケアの必要性をより強く実感している。夫と息子3人の5人家族。2020年12月よりNPO法人マドレボニータの理事に就任。
2018-
三姉妹の母。三女出産後に寝不足とイライラが続き、心身共に疲れ果てていた時、藁をもすがる思いで産後ケア教室に申し込む。産後は根性でどうにかなる!!と思っていたがどうにもならない体と心。教室で「産後に必要なのは根性ではなく、体力!」ということを知り感動し、インストラクターになることを決意。
2021-
神奈川県藤沢市出身。
幼少期はクラシックバレエを習い、体で表現する事の楽しさを教わる。
学生時代はダンスの専門学校で様々なダンスを学び、舞台、イベント、インストラクター等で活動。
その後、会社員となり接客業を通しコミュニケーションの重要性を学ぶ。
結婚、出産を経験して産後ケアの重要性を身をもって感じ、マドレボニータのインストラクターとなる。
船橋駅前教室・流山教室・月島教室/オンライン教室
2017- ◆Instructor's File 「理想の生活に一歩、近づいた」
第一子出産後、夫婦で「三歳児神話」を信じ、三歳までは母親の手で~を目指すも産後7か月で限界に。「虐待してしまうかもしれない」という危機感から保育園に預け、コンビニ店員として働く。その後第二子、第三子を出産、自分の役目は終わった。家族のために脇役に徹しようと思っていた時にマドレボニータを知り自分の人生と働き方を模索。'17年にボールエクササイズ指導士、18年に産後セルフケアインストラクターに。2022年12月よりNPO法人マドレボニータの理事に就任。
2021-
第1子産後、出産前とは生活が激変し、自分の感情のコントロールが効かないことに戸惑いながら、「こどものためにはわたしが我慢しなきゃ」と考える日々を過ごす。第2子産後、マドレボニータの産後ケア教室に参加。体を動かし、仲間と語り合うことで、「母になっても自分を大事にしていいんだ」と気づく。 マドレボニータのスローガンでもある「LIVE YOUR LIFE」を体現し、このメッセージを多くの人に伝えていきたい!とインストラクターになることを決意。 現在は埼玉を中心に活動中。
2018-
産後、身体と環境のあまりの変化にへこみ、「産んでできなくなったこと」ばかり数えて前向きになれない日々を送っていたところ、第2子出産後に産後ケア教室に出会う。取り組み型の産後ケアプログラムに感動。「母が元気になると、家族も、社会も元気になる」マドレボニータのこの考えに共感して、インストラクターになることを決意。
2014-
第1子出産後に産後うつを経験。マドレボニータの産後プログラムに出合い、運動したこととパートナーと対話を重ねたことで回復。産後ケア、パートナーシップの必要性を感じ、インストラクターに。産後ケア教室、マタニティケア教室、産院協働クラス、父親学級、両親学級、祖父母向け産後サポート講座、大学生向け産後講座を開催。著書『産褥記1~3』(マドレブックス刊)、『産褥記』(KADOKAWA刊)
池袋教室(現在休講中)・吉祥寺教室
2019- ◆Instructor's File「出産しても自分の人生を歩めるよ」って男女問わず伝えていきたい」
第二子産後に心身共に疲弊したことから、第三子妊娠前に夫婦で家事育児への関わり方についてとことん話し合う。 産後にはケアが必要だと痛感したことから第三子産後 '18年春に産後ケア教室に申し込む。産後ケア教室のプログラムに感銘を受け、「全ての人は対等で誰をも一人の人間として尊重する」というマドレボニータの姿勢にも深く共感し、インストラクターを志す。 現在は三人の男児を育てながら活動。
2020年12月-2022年11月 NPO法人マドレボニータ理事。
2016-
2015年、第一子出産後にマドレボニータの産後ケア教室に参加し、健全な子育ても母の心身の健康が土台にあることを身をもって感じる。その後、自身のキャリアを再考し勤めていた企業を退職。「産後ケア普及」に取り組むため産後セルフケアインストラクターとなる。東京都三鷹を中心に活動中。息子と夫と3人家族。好きなものはチョコとももクロと温泉。
2020年12月-2022年11月 NPO法人マドレボニータ理事。
2007-
幼少時代にバトントワリング、大学時代にフラメンコと出会い、踊る楽しさをおぼえ今に至る。大学卒業後、電機メーカーにて宣伝広報業務を担当。結婚を機に退社し、2007年11月マドレボニータ認定「産後セルフケアインストラクター」に。2008年1月より活動開始。2020年12月よりNPO法人マドレボニータの共同代表理事長に就任。
2008-
'02年ブラジルで長男を出産。産後の不調の解消法を探す中でマドレボニータを知り、1年半に渡り通信講座を国際受講。'06年に日本に帰国し長女を出産、産後ケア教室に参加する。2008年にインストラクターデビュー。2008〜2011年川崎市、横浜市を中心に活動。2010年に次男を出産。その後鎌倉へ転居し2011年〜2014年鎌倉市を中心に活動。2015年5月第4子出産。
2010-
’05年に第一子出産、心身ともに大変な産後を経験。体の不調を改善しようと模索中にマドレボニータに出会う。産後ケアを岐阜にも広めたいと、’10年産後セルフケアインストラクターとなる。’13年春、待望の第2子出産。驚くほど穏やかな産前・産後を過ごしたことで、産前・産後ケアの必要性を再確認、さらに仕事にやりがいを感じている。2020年12月よりNPO法人マドレボニータの共同代表理事長に就任。
2017-
助産師として総合病院の産婦人科で勤務。2児の出産を機に、地域での助産師の活動を始める。体力を取り戻すことで、母となっても力を発揮できる世の中にしたい!と助産師の仕事を続けながらインストラクターを目指す。
一宮・篭屋教室(現在休講中)
2018- ◆Instructor's File 「助産師とインストラクターは運命の巡り合わせ」
助産師として働くこと約20年、多岐にわたる現場を経験。育児はとにかく体力勝負だが、産後の女性は筋力が衰えていて医療機関でできる産後ケアだけでは不十分だと感じていたところにマドレボニータの産後ケア教室と出会い、関西初の産後セルフケアインストラクターを目指す。
ボールエクササイズ指導士
おやすみ中
第1子の妊娠15週で多発性子宮筋腫の変成痛と切迫早産を煩い、10日間のMFICUと3ヶ月半の入院生活を経験。思い描いていたマタニティライフとは程遠い長期の入院生活で、母としての今後の人生に向き合うことになる。そしてやりがいある建築デザインの仕事を続けながら、インストラクターになる事を決意。平日は会社員、土日をメインにボールエクササイズ指導士として活動。