マドレ教室チケットプレゼント 利用規約
第1条(規約の目的及び適用)
-
NPO法人マドレボニータ(以下「当団体」といいます。)は、このマドレ教室チケットプレゼントサービス利用規約(以下、「本規約」といいます。)に基づき本サービス(第2条に定義します。)を提供します。
-
当団体は、本規約に関する条項の追加、削除、特約等の条件または本サービスに関する説明(以下、「個別規定」といいます。)を別途定めることがあります。この場合、個別規定は本規約の一部を構成するものとし、本規約と個別規定との間に齟齬が生じた場合は、個別規定が本規約に優先して適用されるものとします。
第2条(定義)
本規約において使用される用語の定義は次の各号のとおりとします。
-
「本サービス」とは、本規約に基づき当団体がオンラインサービス「マドレ教室チケットプレゼント」において、当団体が開発したプログラムを提供する特定の教室(以下、「対象教室」といいます。)で当該プログラムの提供を中心とする特定の役務(以下、「対象役務」といいます。)と交換できる電子チケット(以下、「本件チケット」といいます。)を発行・販売し、申込者の指定する受取人に交付するサービスをいいます。
-
「申込者」とは、本規約に同意し、本サービスにおいて本件チケット購入を申し込んだ者をいいます。
-
「受取人」とは、申込者の本件チケット購入の申込みに伴う指定に基づき当団体が発行した本件チケットを交付された者をいいます。
-
「個別契約」とは、当団体と申込者との間で本規約に基づき締結する本件チケットの売買契約をいいます。
第3条(本件チケットの申込み、成立等)
-
申込者が、当団体所定の方法により、本件チケット購入の確認画面において確定ボタン(「チケットを贈る」)をクリックした時点で、申込者の申込みが確定し、本件チケット購入が行われたものとします。
-
申込者が前項の方法により本件チケット購入を行い、当団体がこれに対して当団体所定の方法により承諾の通知を発信したときに、個別契約が成立するものとします。
-
申込者は、予め本規約の内容を確認した上、本件チケット購入を行うものとし、申込者が本件チケット購入を行った時点で、申込者が本規約の内容を承諾しているものとみなします。
第4条(本件チケットの使用、放棄、交換・返品)
-
受取人は、予め本規約の内容を確認した上、本件チケットを対象役務等と交換するものとし、受取人が本件チケットを対象役務等と交換した時点で、申込者が本規約の内容を承諾しているものとみなします。
-
本件チケットは、対象役務等とのみ交換することができ、現金との交換及び対象役務等以外の役務との交換はできません。
-
受取人が、当団体所定の方法で通知された本件チケットに関する通知を無視した場合もしくは従わない場合、個別契約の成立日から6ヶ月を過ぎた時点で、本件チケットに関する権利(対象教室において対象役務等と交換する権利)は放棄されたとみなします。
-
申込者が本件チケット購入を申し込んだ後は、以下の場合を除き、本件チケットの購入申込みの撤回・返品・交換はできません。
-
本サービスの停止により、本件チケットと対象役務等との交換が不能となった場合
-
システムの障害により、本件チケットと対象役務等との交換が不能になった場合
-
対象役務等の販売終了または対象教室の閉鎖により対象役務等との交換が不能になった場合
-
第5条(譲渡禁止等)
受取人は、本チケットに関する権利を第三者へ貸借、譲渡、売買、名義変更、質権の設定その他の担保に供する等の行為ができないものとします。
第6条(本件チケットの有効期限)
本件チケットの有効期限は本件チケットの受取人が本件チケットを受け取った日から6ヶ月間とします。但し、受取人が何等かの事情により受け取らなかった場合、個別契約の成立日から6ヶ月間を有効期限とします。
第7条(利用環境の整備)
申込者及び受取人は、自己の費用と責任で本サービスを利用するために必要な機器・設備・ソフトウェア・通信手段等の利用環境を準備し、適切に維持するものとします。当団体は、申込者及び受取人がこの利用環境が準備・維持できず、本サービスを利用できない場合の一切の責任を負わないものとします。
第8条(禁止事項)
当団体は、申込者及び受取人が、本サービスの利用にあたって、以下の行為を行うことを禁じます。
-
当団体または第三者に損害を与える行為、または損害を与える恐れのある行為
-
当または第三者の財産、名誉、プライバシー、著作権等の知的財産権等を侵害する行為、または侵害する恐れのある行為
-
当団体または第三者に対し誹謗中傷、差別、脅迫、いやがらせその他の経済的・精神的損害または不利益を与える行為
-
公序良俗に反する行為、またはその恐れのある行為
-
当団体または対象教室に対し、虚偽の申告、届出を行う行為
-
当団体に成りすます行為
-
コンピュータウィルス等有害なプログラムを使用または提供する行為
-
迷惑メールやメールマガジン等を一方的に送付する行為
-
当団体または第三者のサーバーに負担をかける行為、もしくは、本サービスの円滑な運営やシステム等に影響を与える行為
-
法令に違反する行為、またはその恐れがある行為
-
法令に違反する行為、またはその恐れがある行為を幇助、勧誘、強制、助長する行為
-
その他当団体が不適切と判断する行為
第9条(損害賠償)
申込者及び受取人は、本規約及び個別契約に違反したことにより、当団体その他の第三者に損害を及ぼした場合、当該損害を賠償する責任を負うものとします。
第10条(本サービスの中断・中止)
-
当団体は、次のいずれかに該当する場合、会員、利用希望者等、申込者及び受取人への予告なしに、本サービスの提供の全部または一部を中断・中止することができるものとします。
-
天災・事変等の非常事態により本サービスの遂行が妨げられたとき
-
本サービスの用に供する建物、通信回線、電子計算機、サーバーその他の設備の保守・工事・法令その他の定めに基づく設備点検その他やむを得ない事情があるとき
-
電気通信事業者が提供する電気通信が中断・中止したとき、その他本サービスに供するコンピュータ・システム、オンラインサービス、回線等の障害が発生したとき
-
当団体が運用上、技術上その他の任意の理由でサービスの中断・中止が必要と判断したとき
-
会員、利用希望者等、申込者または受取人が本規約、利用契約及び個別契約に違反する行為をしたとき
-
その他本件業務に重大な障害が発生したとき
-
-
前項に定める本サービスの停止及び中止により、会員、利用希望者等、申込者または受取人が本サービスを利用できなかったことに関し、当団体は一切責任を負わないものとします。
第11条(本サービスの追加、変更)
-
当団体は、理由の如何を問わず、申込者及び受取人への予告なしに、本サービスの全部または一部を追加または変更することができるものとします。
-
前項に定める本サービスの追加及び変更により、会員、利用希望者等、申込者または受取人が本サービスを利用できなかったことに関し、当団体は一切責任を負わないものとします。
第12条(免責及び責任の制限)
-
当団体は、本サービスの利用により発生した申込者および受取人の損害については、一切の賠償責任を負いません。
-
申込者および受取人が、本サービスを利用することにより、第三者に対し損害を与えた場合、申込者および受取人は自己の費用と責任においてこれを賠償するものとします。
-
本サービスの提供に関して、当団体が申込者または受取人に対して負う損害賠償責任は、当団体に故意または重過失がある場合を除き、請求の原因を問わず、当団体の責に帰すべき事由を直接の原因として申込者または受取人に現実に発生した通常かつ直接の損害に限り、1000円を上限とします。
第13条(契約解除)
-
当団体は、申込者または受取人が本規約に違反する行為をした場合、当団体の判断により、催告なしに、即時に個別契約を解除することができるものとします。
-
前項の事由が発生した場合でも、第9条に定める当団体の損害賠償請求を妨げないものとします。
第14条(著作権等知的財産権)
本サービスに関して当団体が申込者または受取人に提供する情報(映像、文章、写真、プログラム等を含みます。)に関する著作権その他の一切の知的財産権は、当団体または当団体に利用を許諾した権利者に帰属します。
第15条(投稿情報の取扱い)
-
申込者は、当団体に対して、本サービスを利用して投稿・発信する受取人へのメッセージ等を含む全ての情報(以下、「投稿情報」といいます。)が当団体または第三者の権利を侵害していないことを保証するものとします。申込者が第三者の権利を侵害し、または第三者との間で紛争が発生した場合は、申込者は自身の責任と費用において解決しなければならず、当団体は一切の責任を負いません。
-
当団体は、投稿情報を監視する義務を負わず、また保存する義務を負わないものとします。
-
当団体は、投稿情報について、以下の場合には、投稿情報の全部または省略した一部を、必要な範囲内で使用・保存することができるものとします。
-
本サービスの円滑な提供、システム等の構築・改良・メンテナンスに必要なとき。
-
本規約第8条に該当する行為に関して、投稿情報の内容を確認する必要があると当団体が判断した場合。
-
その他当団体または第三者の権利・利益の保護及び本サービスの維持のために必要があると当団体が判断した場合。
-
第16条(個人情報の取扱い)
当団体は、本サービスの提供に際して申込者及び受取人から取得した個人情報を、当団体の「個人情報の取り扱い方針」に従い、適切に取り扱います。
第17条(権利の譲渡等)
-
申込者及び受取人は、利用契約及び個別契約上の地位、個別契約に基づく権利義務の全部または一部の、譲渡、貸与、担保設定その他一切の処分を行ってはならないものとします。
-
会員、利用希望者等、申込者及び受取人が前項の行為を行ったときは、当団体は、当団体の判断で購入済みの本件チケットを無効とすることができ、本件チケットの交換・返品、本件チケットと対象商品等との交換を認めないものとします。
第18条(本規約の変更)
当団体は、当団体の判断により、申込者及び受取人への予告なく、本サイト上に表示することにより、いつでも任意の理由で本規約を変更することができるものとします。
変更後の規約は、当団体が別途定める場合を除いて、オンラインサービス「マドレ教室チケットプレゼント」上に表示した時点より効力を生じるものとします。
本規約の変更の効力が生じた後に申込者及び受取人が本サービスの利用を継続した場合、申込者及び受取人は全ての規約変更に同意したものとみなします。
第19条(本規約及び個別規定の有効性)
本規約及び個別規定の一部が無効となる場合についても、本規約及び個別規定のその他の規定は有効とします。
本規約及び個別規定の一部が、申込者または受取人との間で無効となる場合についても、本規約及び個別規定はその他の申込人及び受取人との間では有効とします。
第20条(準拠法)
本規約、個別規定、個別契約及びこれに関するすべての法律関係については、日本国法を準拠法とし、日本国法に従って解釈されるものとします。
第21条(管轄裁判所)
本規約、個別規定、個別契約及び本サービスに関して生じた一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属合意管轄裁判所とします。
第22条(附則)
本規約は、2016年9月1日より施行