top of page

2022年養成スクール開催概要のご案内

2021年12月17日更新

▼『マドレボニータ養成スクール』公式サイトはこちら

▼『養成スクール≪前期≫』詳細/お申込みはこちら

▼『養成スクール≪前期≫』説明&体験会のお申込みはこちら

▼『養成スクール』資料請求はこちら

▼『産後プログラムのからくりをひも解く』お申込みはこちら


マドレボニータ2022年『養成スクール』の概要が決定いたしました!



昨年は新型コロナウィルスの影響下で試行錯誤を繰り返しながらも

『新しい養成スクール』を新規開講しました。


未曽有の一年を通して

9名の『産後セルフケアアドバイザー』

1名の『産後セルフケア指導士』

1名の『ボールエクササイズ指導士』

4名の『産後セルフケアインストラクター』

なんと計15名もの新たな産後ケアの担い手が誕生しました!


マドレボニータの歴史の中でも

こんなに多くの担い手が仲間になってくださった年はありません。


「こんな時代だからこそ産後ケアを広めたい!」という想いが集まり、

切磋琢磨しながら研鑽し合う熱く温かいコミュニティが生まれ、

産後ケアの裾野を広げることができたこと、

心から誇りに思っています。


それでもまだまだ産後ケアを必要としている方は多くいらっしゃいます。

私たちのスローガンである「すべての家族に産後ケア」を実現するため

さらに担い手育成に注力していきます!


マドレボニータでは2022年も『養成スクール』にて

4つの養成コースを開講いたします。


私たちと一緒に産後ケアの輪を広げたい!

産後ケアを通してひとりひとりの”LIVE YOUR LIFE”を

実現できる社会を実現したい!

というみなさまのご参画を心よりお待ちしております!



****************** 


≪マドレボニータの養成スクール/4コース≫


①認定『産後セルフケアインストラクター』コース  

マドレボニータのメソッドと指導スキルを身につけ、

『産後ケア教室』4回コース(対面&オンライン)が開催可能。 


②准認定『ボールエクササイズ指導士』コース  

ボールエクササイズを指導するスキルを身につけ、

『産後のボールエクササイズ教室』(単発レッスン)が開催可能。


③准認定『産後セルフケア指導士』コース

産後の心身のセルフケアプログラムを指導するスキルを身につけ、

『産後のセルフケアショートレッスン(60分単発)』(対面&オンライン)が開催可能。


④『産後セルフケアアドバイザー』コース

産後ケアに関心がある方、産後のセルフケアを習得したい方など、

自由に学べるスクール形式のオンライン講座

産後うつ・乳児虐待・夫婦不和など、産後が起点となる社会問題について学んだり、 

産後ケアの先駆者であるマドレボニータが大切にしてきたフィロソフィーを共に考察したり、 

産後のセルフケアの知識と技術を習得できます。


周産期医療従事者、行政担当(保健センター母子保健担当者)、

企業の人事などの職種で、お仕事の一環として産後ケアについて学びたい方が対象。

産後ケア教室ご卒業生、マドレボニータ正会員/応援団、

ご家族やお友達にセルフケア方法をお伝えしたい方などどなたでも受講可能。


全カリキュラムを修了された方は『産後ケアサロン』『両親学級』が自主開催可能。

(修了証を発行いたします) 


≪開講概要≫


◆スクール前期

対象コース:

③准認定『産後セルフケア指導士』コース

④『産後セルフケアアドバイザー』コース


日程:2022年1月~3月の以下日程 13:30-15:30

1/22(土)・1/29(土)・2/5(土)・2/19(土)・3/5(土)・3/12(土)

※『産後セルフケア指導士コース』は上記に加え、4/9(土)・4/23(土)13:00-16:00

​  別途、動画提出による実技試験を行います。

※コース受講者以外でも単元ごとに選択受講いただけます。


開催方法:全日程、web会議ツール『zoom』を使ったオンライン開催


エントリー募集期間: ※受付中

2021年12月17日(金)〜2022年1月11日(火)


▼養成スクール≪前期≫詳細/申込みはこちら



◆スクール後期 

対象コース:

①認定『産後セルフケアインストラクター』コース

②准認定『ボールエクササイズ指導士』コース


日程:2022年5月~10月の平日

(前半3か月カリキュラム習得・後半3か月実地研修)

※研修終了後、自信を持ってレッスン開催いただくための身体作り、

 教室運営準備のための研修となりますので、

 目安として自学時間は1日6時間程度を確保いただいております。


エントリー募集期間 ※しばらくお待ちください

2022年4月1日(金)〜4月14日(木)


▼養成スクール≪後期≫詳細はこちら








まずは、養成スクール≪前期≫

『産後セルフケアアドバイザー/産後セルフケア指導士』コース

カリキュラムや受講料などをご案内する 説明&体験会を

下記の通り、1月8日(土)に開催いたします。

 

******************** 

『新しい養成スクール』説明&体験会


≪日程≫

・1月8日(土)13:30-15:00 


≪開催方法≫

web会議ツール『zoom』を使ったオンライン開催。


≪内容≫(全90分)

 ・『養成スクール前期』スケジュール&カリキュラム紹介

 ・『産後が起点となる社会課題とは?』プレゼンテーション 

・養成プログラム体験


≪参加費≫

無料

▼『新しい養成スクール≪前期≫』説明&体験会のお申込みはこちら



スクールではどんなことを学べるの?

どんな雰囲気なの?

などなど、興味を持ってくださった方はぜひご参加ください!


また、2022年より

『産後プログラムのからくりをひも解く~3h対面講座』

を新規開講いたします。


第一弾は、1月23日(日)9:30-12:30@東京・三鷹で開催です!

(第二弾は、3月19日(土)13:30-16:30@名古屋を予定しています!)


マドレボニータの『産後ケア教室』を構成している

3本柱(バランスボール、対話のワーク、セルフケア)を体験しながら、

プログラムの組み込まれた意図をひとつひとつ紐解いていく講座です。


✔︎なんだかよかったなあと感じているけど、どんなカラクリがあったのか知りたい!

✔︎マドレボニータ の教室をもっと知りたい!

✔︎ガイド付きで産後ケア教室を楽しみたい!

✔︎インストラクターに興味があってもっと産後ケア教室のことを知りたい!


産後セルフケアインストラクターへ志望してくださっている方はもちろん、

産後ケア教室を受講してなんだかよかったと思ってくださっているOGさん、

ぜひご参加お待ちしております!


▼『産後プログラムのからくりをひも解く』講座の詳細・お申込みはこちら


bottom of page