産後の”投資”は家族の幸せにつながる!〜受講者インタビュー〜
- mnakagiri
- 3月28日
- 読了時間: 4分
更新日:4月16日
こんにちは。産後セルフケアインストラクターの中桐昌子です。
2月コースにご参加くださった ”いっちゃん”(ご参加当時産後3ヶ月)が
寄せてくださった素敵なご感想メッセージを
お届けしたいと思います。

【産後ケア教室に参加したきっかけ】
レッスンでは毎回
たくさんの愛あるパワーをくださり、
ありがとうございました。
おかげさまで心身ともにどんどん元気になっているのを感じております。
産後3か月で参加した時は、
思うように体重が減らず、
「自信の持てないこの体を何とかしたい!」という思いと、
毎日ウツウツとした気持ちで過ごしており、
「育休中に何かを始めなければ!」と思ったのがきっかけです。
「産後ケアは、まずは身体から」ということ、
そして、産後に、
今後の“人生” “仕事” “パートナーシップ”の
3つの軸で自分の思いをみつけていく
ということを教えてもらったのは初めてでした。
それまでは、日々の生活上のちり積もった小さなストレス
(例えば、夫へ「どうしていつも茶わんを水につけておいてくれないのか」とか…!)
ばかり考えていた私にとって、
『産後ケア』とは、何をどのようにするのかを
丁寧に教えてもらえたことがとてもありがたかったです。

【レッスンで出会った魅力的な母たち】
また、私と同じように数カ月前に出産した他の参加者の方たちが、
とても魅力的な方たちで、
自分の考えをしっかり言葉で語る様子に感化されましたし、
その素敵なところを吸収したいと思いました。
対話のワークでは
たくさんの気づきがあり、
自分と同じ産後女性と話せることに癒されました。
そんな対話の中で、
自分は、我が子をどんな子に育てるかばかり考えてきたけれど、
それは子供をコントロールしようとしていることなんだと気づきました。
どんな人になりたいか?は子ども自身が決めること。
一方で、私自身はどんな母になりたいか、
というイメージをまったく持っておらず、
どこか、子供を産んだら現役引退、
これからは子どもと夫のサポートに徹するのが良い母のように思っていたこと。
でも、そうではなく
一人の人間として自立し、
具体的な理想像を持つことは
素敵なことなんだと気づきました。
また、他の魅力的な方々でも
自分と同じように悩んだりするということを知り、
産後は人生のターニングポイントであり、
これからどんな人生を自分が目指したいか、
どんな母になりたいかを考える機会なのだと思いました。

【夫と”5年後の家族”について素直に話せた!】
レッスンを重ねるうちに私の気持ちにも変化が起き、
夫のことをもっと知り、
一緒にこの家族でどうしたいかを
話したいと思うようになりました。
他の方のお話からも勇気をもらい、
夫と5年後の家族について、
少しですがお互い素直に話すことができたのは、
親として共に一歩前進できたように感じとてもうれしかったです。
【産後の”投資”は家族の幸せにつながる!】
以前は、産後ケアは金銭的に余裕のある一部の女性が受けられるもので、
自分が受けるなんて贅沢ではないかと思っていました。
でも今は、
産後に自分自身を見つめ直し、大切な体をいたわり、
新たなスタートを切るために必要な学びの機会であり、
ここに投資することは自分の家族を大切にすることにつながると思っています。
出産を機に、
これからをどうしていきたいのか、
希望を持つことができるようになりました。
正直
こんなにたくさんの気づきや学びを得ることができるとは
思っていませんでした。
貴重な出会いに感謝です。
どうもありがとうございました。

********************
いっちゃん、素敵なメッセージをありがとうございました!
いっちゃんが対話のワークで共有くださる言葉には
いつもまっすぐな想いが込められていて
レッスンが終わった今もなお
熱く温かく残り続けています。
新たな地で子育てをスタートされたいっちゃんが
魅力的な仲間たちと共に
自分らしくありたい人生を歩み続けられることを
心より応援しております!
*****************
みなさまもぜひ「産後」という
人生のターニングポイントで
自分自身に向き合ってみませんか?
素敵な仲間たちに出会えます!
5月コース受講者募集中
Comments