マドレボニータでは、格差なくすべての母たちに「産後ケア教室」と「産後のセルフケア オンライン教室」を届けるために、「産後ケアバトン制度」を設けています。

この制度を利用して参加してくださったのは、早産児・低出生体重児の母, 出生〜生後180日の間に連続21日以上入院中または入院した児の母であるBさん。
今回は、そんなBさんからいただいた受講後アンケートをご紹介します。
(シェアへのご快諾をありがとうございます!)
-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-
Q.『産後ケアバトン制度』を知ったきっかけは何ですか?
インストラクターから直接聞いた。
Q.教室に参加してよかったことを教えてください。
産後、自分の体のことは後回しになりがちだが、自分の身体について知ることができ、改善できた。
Q.インストラクターはどんな印象でしたか?
とても明るくハキハキしている。元気があり、話しやすい。
Q.他のものではなく、マドレボニータの教室へ参加した決め手を教えてください
講師がよかったから。
Q.この教室をどんな人におすすめしたいですか?
産後の女性がみな受講できるのが、理想。
Q.最後にメッセージをお願いします!
この制度のおかげで参加することができ、身体も改善され、大きくは今後の人生についても考える機会ができてよかったです。ありがとうございます。
-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-
Bさん、ありがとうございました!
早産児・低出生体重児は、赤ちゃんにより一層の注意やケアが必要となります。
その赤ちゃんを育てる親の心身の緊張はどれほどのものか…!
インストラクターの働きかけや産後ケアバトン制度の利用が、子育てにより体力を必要とする母たちの産後ケア教室受講の後押しになるのだと、Bさんのご感想からあらためて教えていただきました。
産後ケアバトン制度を利用してのお申し込みは、通常のお申し込みフォーム内の「産後ケアバトン制度利用の有無」の項目にてお知らせください。
受講したいけれど、大丈夫かな??という方は、ぜひお気軽にご相談ください。私たちも受講するための方法を一緒に考えていきたいと思っています。
※お申し込みに関してご質問や確認などございましたら、お問い合わせフォームよりお気軽にお寄せください。
Comments